回線の品質では随一の格安SIMならIIJmio

IIJmioは格安SIM最大手ともいえるMVNOだ。実績も評判も随一といっていいだろう。
料金も最安値水準であるから、特に選ばない理由はない。
IIJmioは品質を売りにしているので、品質を気にするのなら、IIJmioはおすすめだ。
IIJmioのキャンペーン情報
IIJmioの新料金プランのギガプラン
2021年4月1日から新料金プランであるギガプランの提供を開始した。
音声SIM | データ専用SIM | |||
---|---|---|---|---|
SMSあり | SMSなし | eSIM | ||
2GB | 858円 | 825円 | 748円 | 440円 |
4GB | 1,078円 | 1,045円 | 968円 | 660円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 | 1,408円 | 1,100円 |
15GB | 1,848円 | 1,815円 | 1,738円 | 1,430円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 | 1,650円 |
回線は、ドコモ回線は全プラン対応だが、au回線はSMS付データ専用SIMと音声SIMのみとなっている。
特長としては、1契約につき10回線まで利用でき、同一契約内であればデータ容量のシェアもできる。もちろん余った容量は翌月に繰り越せる。
格安SIMのユーザーの多くは1~3GBの範囲内に収まっていることを考えると、ほとんどの人は2ギガプランか4ギガプランでいいので、1,000円ほどで音声通話SIMを契約することができる。
さらに、eSIMにも対応してきている。しかも、料金が2GBなら440円ととても安い。
IIJmioならLINEの年齢認証に対応
LINEで全ての機能を利用するためには年齢認証が必要だが、LINEの年齢認証をするには、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobile)かLINEモバイルに限られていた。
しかし、IIJmioは、2021年3月よりLINEの年齢認証に対応した。
LINEの年齢認証に対応してる他の格安SIMはこちら。
みおふぉんダイアルで50%OFF
みおふぉんダイアルは、プレフィックス番号を付加して発信する音声通話だ。
IIJmioの音声通話機能付きSIM(みおふぉん)を契約している人なら誰でも利用できる。
みおふぉんダイアルアプリを使えば、自動的にプレフィックス番号を付加してくれる。また、スマホに登録している連絡先も同期することができるため、わざわざ連絡先を登録する必要はない。
通常の音声通話は20円/30秒だが、このプレフィックス番号を付加することで、10円/30秒の50%OFFとなる。
なお、このプレフィックス番号を付加したからといって、通話先にプレフィックス番号が表示されることはない。
IIJmio
IIJmioは、SIMカード契約数シェアNo.1(MVNE提供分を含む)の格安SIM最大手ともいえるMVNOだ。
2021年の新料金のギガプラン登場でますます人気となっている。
バースト転送機能があり、速度制限がかかっても、ちょっとした表示なら高速表示されるので、テキスト中心で使うなら、速度制限されても、通常通り使えてしまう人もいるだろう。
また、高速通信のON/OFFを簡単に切り替えられる機能もあるので、高速通信は必要な時以外はOFFにしておけば、データ量を超える可能性が低くなる。
料金プラン
音声SIM | データ専用SIM | |||
---|---|---|---|---|
SMSあり | SMSなし | eSIM | ||
2GB | 858円 | 825円 | 748円 | 440円 |
4GB | 1,078円 | 1,045円 | 968円 | 660円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 | 1,408円 | 1,100円 |
15GB | 1,848円 | 1,815円 | 1,738円 | 1,430円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 | 1,650円 |
国内通話料:22円/30秒、11円/30秒(みおふぉんダイアル)
スマホセット対象のスマホ一覧
機種名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
Xiaomi Redmi 9T | 110円 | MNP限定特価 |
OPPO A5 2020 | 110円 | MNP限定特価 |
motorola moto e7 power | 110円 | MNP限定特価 |
OPPO A73 | 22,880円 | |
ASUS ZenFone 7 | 68,750円 | |
ASUS ZenFone Max(M2)(64GB) | 17,380円 | |
motorola moto e7 | 17,050円 | |
motorola moto g9 play | 23,980円 | |
motorola moto g PRO | 32,780円 | |
富士通 arrows M05 | 32,780円 | |
Huawei P40 lite 5G | 41,580円 | |
Huawei P40 lite E | 25,080円 | |
Huawei Mobile WiFi E5785 | 10,428円 |
IIJmioのFAQ
IIJmioに関する気になること、FAQを紹介している。
SMSを後からつける
SMSの有無は、SIMカードで行っているので、SMSのないSIMカードを利用中に、SMSをつけたい場合は、SMS機能付のSIMカードに変更する必要がある。
なお、SIMカード交換には、1枚につき2,000円の費用が発生する。
また、逆にSMS付SIMカードからSMS無しにする場合も、SIMカードの交換が必要だ。
IIJmioの解約
IIJmioの解約はWeb上でできる。
なお、解約付の日割りはなく、解約日は月末日となる。
SIMカードはレンタルであるため、解約後返却する必要があるが、返却できなかった場合でも特にペナルティはないようだ。