So-netの光回線サービス

老舗プロバイダのSo-netでは、様々な光回線サービスを提供している。
- So-net光プラス
- auひかり
- NURO光
- コミュファ光
- フレッツ光
光コラボなど、光回線とプロバイダーとセットにしたサービスや、プロバイダーとしてのサービスなどだ。
単純な光回線の料金だけでみれば、So-net光プラスがキャンペーンも充実していておすすめだ。
なお、ドコモ光のプロバイダとしてもサービス提供していたが、現在はぷららに事業を譲渡したため現在はドコモ光でソネットは利用できない。
また、NURO光はSo-netの運営会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供しているサービスだ。
so-netでフレッツ光
光回線にフレッツ光を使い、そのプロバイダとしてso-netを使う場合、3種類ある。
- @nifty光
- @nifty光ライフ with フレッツ
- @nifty with ドコモ光
@nifty光は、光コラボを利用した光回線サービスなので、光回線とプロバイダがセットになっており、@niftyと契約はする。
一方の@nifty光ライフ with フレッツは、光回線はNTT東日本・NTT西日本と契約し、プロバイダとして@niftyと契約することとなる。従って料金はそれぞれに支払う必要がある。
@nifty with ドコモ光は、ドコモ光のプロバイダとして@niftyを選ぶ方法だ。ドコモのスマホを使っている人なら最もお得度が高くなる。ドコモ光はキャンペーンも比較的積極的に行われているので、その点でもお得度が高い。
So-net光プラスは光コラボを利用した光回線サービスなので、フレッツ光が利用できるエリアならどこでも利用できる。
また、フレッツ光でプロバイダーをSo-netを選ぶよりも月額料金も安く、加えて、キャンペーンを利用すれば更に安くなる。
V6プラスにも対応している。
So-net光プラスキャンペーン
So-net光プラスでは新規申し込みで月額2,000円の割引キャンペーンを実施している。
36ヶ月間2,000円の割引となる。例えば戸建ての場合は基本料金5,580円+回線工事費400円-2,000円割引=3,980円/月となる。
更に、37ヶ月目から60ヶ月目までは400~500円の割引となる。
So-net V6プラス対応ルーター(Aterm WG1200HS4)を同時申し込みした場合に月額料金400円が永年無料になる、また、So-net 光 電話を同時申し込みで最大12ヶ月間無料となる。
そして、総合セキュリティソフトS-SAFE(月額500円)も永年無料となる。
ただし、フレッツ光からの転用、他の光コラボからの再転用の場合は、36ヶ月間の割引が戸建ては1,600円、マンションは1,500円と減額になる。その他の特典は変らない。
So-net光プラスは、光コラボサービスとなるため、現在フレッツ光を利用している場合は、転用の手続きとなる。
光コラボは一度転用してしまうと、元に戻せなくなるので、よく考えてから申し込もう。詳細は下記を参照して欲しい。
auひかり
ソネット光プラスのauの光回線版だ。auひかりは下り最大10Gbpsとなっており、フレッツ光よりかなり高速だ。
auひかりの光回線を使用するが対象エリアはフレッツ光などよりも狭くなっている。
特に関西エリアはeo光と提携しており、また中部エリアもKDDI傘下のコミュファ光があるため、auひかりのエリア外となっている。
フレッツ光のプロバイダーとしてのSo-net
単純にプロバイダーとして利用する場合は、ファミリータイプで1,200円/月、マンションタイプで900円/月となっているが、ファミリータイプの場合には2年間の定期契約を条件とする「So-net 長割 for フレッツ」を適用することで、毎月200円の割り引かれる。なお、「So-net 長割 for フレッツ」を中途解約する場合は解約金3,000円が必要だ。
これらの料金にフレッツ光の回線使用料が加わるため、So-net光プラスの方が安い。
ドコモ光のプロバイダーとしてのSo-net
So-netは2019年7月1日でドコモ光の事業をNTTぷららに事業譲渡することになった。
従って、ドコモ光でSo-netを利用する場合はプロバイダなしの単独タイプで契約して利用することになるが、料金的にはかなり悪条件となるので、おすすめはできそうにない。
また、「So-net 光 with フレッツ S」「So-net 光 with フレッツ」「So-net 光」「So-net 光 プラス」などを利用している人が、ドコモ光に変更する場合は、プロバイダにNTTぷららを選べば、メールアドレスはそのまま利用できるようになっている。
そのため、ドコモ光を利用するのであれば、NTTぷららをおすすめする。
コミュファ光のプロバイダーとしてのSo-net
これも、So-net光プラスのコミュファ光版というようなサービスだ。コミュファ光は中部テレコミュニケーションの光ファイバーインターネット回線のことだ。
下りは最大1Gbpsなので、フレッツ光と同程度だが、東海エリアのみの提供となっている。
マンションタイプも戸建てタイプもあるが、価格的にもあえて選択するポイントは無さそうだ。auスマートバリューが使える。