WiMAXのLTEオプションはギガ放題でも速度制限のリスクがあるので要注意!
WiMAXの最新のモバイルルーターはau 4G LTE通信に対応している。このルーターを使うとau 4G LTE網でLTE通信を使えるのだ。
WiMAXは2.5GHz帯の周波数を利用していることもあり、建物の中などはエリア内でも繋がりにくい。一方でLTEは800MHz帯を使用しており、だいたいどこでも繋がる。そのため、WiMAXが繋がらない場合でも、LTEが繋がるというケースは少なからずあるのでそのような場所によく行く人なら検討してみる価値はありそうだ。
そこで、ここではこのWiMAXのLTEオプションについて考えてみる。
LTEオプションとは、WiMAX 2+エリアの圏外でau 4G LTE通信に対応したルーターで、au 4G LTE通信するオプションプランだ。
設定した月のみ課金され1,005円/月となっている。日割はない。ただし、2019年1月現在、3年契約すると無料になる。また、WiMAXは現在ほとんどが3年契約ことから実質的には無料と言えそうだ。
通信速度は、au 4G LTEでは、下り最大75Mbps、上り最大25Mbps、au 3Gは下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsであり、LTE回線としてはちょっと遅めだ。800MHz帯を使用するので仕方ないところではある。その代わりWiMAXとは異なりだいたいどこでも繋がる筈だ。
ところで、速度制限であるが、ハイスピードプラスエリアモード(LTE回線)でのデータ量が7GBを超えた時点で適用される。
これはギガ放題プランを利用していても適用され、また、ハイスピードモード(WiMAX2+回線)の通信にさえ適用されてしまうので注意が必要だ。
ギガ放題プランでWiMAX2+で通信を行うのなら、ハイスピードプラスエリアモードではなく、必ずハイスピードモードに設定しておかないと速度制限対応になってしまうということだ。
ハイスピードプラスエリアモードは、どうしても繋がらない場合などに都度都度切り替えて使うようにするべきだろう。
という注意をして利用した場合、1,005円/月で7GB/月のLTE通信が使える。
1,005円/月でオプション契約するのと格安SIMを別途契約するのではどちらがいいのか?を考えてみる。
ちなみに、WiMAXの3年契約ではLTEオプションは無料となっているので、ここからの話はあまり意味が無いかもしれない。
WiMAXのLTEオプションを契約するか否か?!格安SIMにする?
まず、LTEが本当に必要かどうかだ。
地方に、特に人里離れたところに行くことが多いのであれば、LTEは必須かもしれない。だが、都心部だけを移動するなら、WiMAXで十分事足りそうだ。ただし、WiMAXは建物内がやや苦手であるため、都心部といっても案外繋がらないところは多いため、行動範囲をよく考えてみる必要はある。
LTEが必要な場合、頻度だ。毎月使うというのなら、格安SIMを考えてみるのは悪くないが、数ヶ月に一度というのであれば、LTEオプションで十分対応できるし、その方が安いだろうし、面倒もない。
LTEオプションの速度制限対象になる月間7GBを格安SIMで契約すると2,000円前後するので、そういう意味ではLTEオプションの方が安い。しかし、WiMAXが繋がらない緊急時用として7GBまで使わない可能性が高く、月間3~5GBあたりまでなら格安SIMの出番がありそうだ。
例えば、@niftyのWiMAXを契約していれば、同じく@niftyの格安SIMのNifmoの3GBプランは700円で利用できてしまうのだ。
ただし、格安SIMを別途使うと使わない月でも料金は発生するが、LTEオプションなら不要だ。
しかしながら、格安SIMを別途使うとSIMが二枚あるわけだから、SIMフリーの格安スマホなり、SIMフリータブレットに挿して使うことも可能だ。
もちろん、これは逆に考えると、WiMAXのルーター以外にもう一つ通信端末を持ち歩かないといけないということに繋がるため、どちらがお得かを、一般的な意見として判断するのは難しそうだ。
結局は、本人の使い方次第なのだろう。
このあたりまで考えて、LTEオプションをつけるか否かを検討してみるのはどうだろうか。
グローバルIPアドレスのオプション
WiMAX2+では、現在IPアドレスはグローバルIPアドレスが割り当てられておらず、オンラインゲームやVPNなどが利用できない場合がある。
しかし、UQ WiMAX、so-netなどでは、グローバルIPアドレスオプション(96円/月)で利用できるようになっている。
全てのプロバイダーで対応してるわけではないようなので、必要な人は、対応しているプロバイダーを選択しよう。
WiMAX機器を複数持っていて、それらを使い分けたいと人は、UQ WiMAXのWiMAX機器追加オプションやファミ得パックがあったが、これらはWiMAX2+では利用できない。
なお、プロバイダーによっては、契約時に、セキュリティなど有料オプションがお試しということで無料でついていることがある。
これを放置しておくと、そのオプション料金を請求されることになるので、翌月以降など解約できるタイミングですぐに解除しておく必要がある。
このようなこともあり、契約後3ヶ月くらいの請求金額はよく確認しておくことをおすすめする。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
WiMAXキャンペーン比較でおすすめワイマックス2019年12月版
WiMAXはどのプロバイダーでも機能は全く変わらないので料金で比較して安いプロバイダーがおすすめ。最も安価に契約するならキャンペーンの比較が欠かせない。キャッシュバック・月額割引・契約年数など複雑化しているWiMAXキャンペーンを徹底比較UQ WiMAXがワイマックス本家本元 2019年12月キャンペーン詳細情報
UQ WiMAXはWiMAXの本家本元。キャンペーンは他社と比較すると見劣りするがUQ WiMAXなら様々なオプションや機種変にも対応、また、Try WiMAXというお試しサービスもあるので、WiMAXを検討している人は一度試してみるのもいいだろう。格安SIMとは?!格安SIMのメリット・デメリット
格安SIMでスマホ代は本当に安くなるのでしょうか?今なら月額1,980円からのプランが中心になっており間違いなく格安だ。安かろう悪かろうではないの?格安SIMに変更したいけど難しくない?など格安SIMの疑問を解消!おすすめポケットwifiはキャンペーン充実のWiMAX!レンタルWi-Fiも人気
ポケットWiFiはY!mobileのモバイルデータ通信だがモバイル対応のWiFiルーターを指すことも多く最近はデータ通信無制限などでWiMAX2+が人気だ。レンタルでWiMAXなどが使えるサービスも人気になっている。ポケットwifiとWiMAXを比較したりポケットwifiキャンペーン比較などを紹介!