WiMAXの1年契約キャンペーン

WiMAXは2019年にはほぼ3年契約だけとなっていた。
しかし、2年契約と3年契約が共存していた頃は2年契約の方が人気だったし、1年契約があった頃には1年契約も根強い人気があった。
モバイル通信技術は、1年も経つとかなり進歩する。契約後1年経つと、もっといいサービスだったりもっと安いサービスだったり、いずれにしても、乗り換えたいサービスが登場している可能性が高い。
そんなことを考えている人は多いようでWiMAXも1年契約は人気だった。
WiMAXの1年契約のキャンペーンは、実は隠れた人気キャンペーンだったのだ。
当サイトのようなWiMAXキャンペーンサイトでは、1年契約の場合やや割高感があり、全体でみると人気は落ちるので人気ランキングにすると下位になりがちなのだが、一定数の需要は常にあったものだ。
ところが上述のとおり1年契約どころか2年契約さえなくなっていた。
しかし、2019年10月の新ギガ放題プラン登場に伴い、2年契約も復活し、ついには1年契約も登場した。
料金自体は、料金比較を見てもらうと分かりやすいが、どうしても割高感はある。しかし1年で解約できるメリットはそれなりにあると思う。
WiMAX1年契約のBIGLOBEとVisionWiMAXの比較
WiMAX+5Gの1年契約は、現時点でBIGLOBE WiMAXとVision WiMAXだけだ。
それぞれの月額料金等は下記の通りとなっている。
BIGLOBE | Vision WiMAX | |
---|---|---|
端末代金 | 21,912円 | 0円 |
初月 | 0円 | 2,178円(日割り) |
2~12ヶ月目 | 4,378円 | 5,973円 |
契約解除料 | 1,100円 | 35,200円 |
12ヶ月の総支払額 | 67,748円 | 73,854円 |
13~24ヶ月目 | 4,378円 | 5,478円 |
Vision WiMAXでは端末料金は無料だが、BIGLOBEは21,912円(913円×24回)となっている。
そのためBIGLOBEは1年で解約した場合、端末代金の残債が残ってしまうためその分を一括払いしなければならない。
しかし、Vision WiMAXは中途解約した場合の契約解除料が極めて高い。これは3年契約時と比較しても高いので、1年以内に解約する可能性があるのなら、他を選択しておいた方がいいだろう。
1年間の支払総額で比較してもBIGLOBEの方が安いので、BIGLOBE WiMAXをおすすめする。
3年契約を解約する方法もある!
1年契約のプランだけでみれば、BIGLOBEがおすすめなのだが、3年契約のプランと比較した場合、BIGLOBEがおすすめとは言い切れない。
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
13ヶ月目までの総支払額 | 72,126円 | 60,216円 |
例えば、WiMAX+5Gで最安値のGMOとくとくBBは3年契約だが、これを13ヶ月目に解約して契約解除料を支払ったとしても、実はBIGLOBEより安い。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gキャンペーン
ギガ放題プラス料金 | |
---|---|
契約年数 | 実質契約期間なし |
初期費用 | 3,300円+21,780円(端末代金) |
初月 | 1,474円(日割) |
1~2ヶ月目 | 1,474円 |
3~35ヶ月目 | 3,784円 |
36ヶ月目以降 | 4,444円 |
キャンペーン内容 | 25,500円キャッシュバック |
3年総額 | 137,762円 |
GMOとくとくBB WiMAX+5Gでは25,500円キャッシュバックキャンペーンを実施中だ。
他社のインターネット回線を利用してるのなら最大40,000円キャッシュバックして貰えるキャンペーンも実施中だ。
他社回線の解約違約金が20,000円(税抜)未満の場合は25,500円キャッシュバック、20,000円(税抜)以上の場合は40,000円キャッシュバックとなる。
端末代金は21,780円(605円×36回の分割払い)となっている。また、解約違約金は0円となっており、実質契約期間なしとなった。
2年契約となったのでプラスエリアモードオプション料は1,100円/月だ。
キャンペーン適用条件
- 安心サポート(330円/月)に加入
- Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション(398円/月)に加入
いずれのオプションも最大2ヶ月無料で、不要な場合は無料期間中に解除する必要がある。
ルーター | X11、Galaxy 、HOME L12、L11 |
---|
GMOとくとくBBのWiMAXは料金の安さが一番の魅力だ。
キャッシュバックの受け取り損ないやオプション加入義務(不要な場合は無料期間中に解約する必要がある)があるなど多少の面倒くささはあるが、少しでも安い方がいいのなら一番おすすめのWiMAXプロバイダだ。
1年契約のWiMAX+5Gキャンペーン
BIGLOBE WiMAX+5Gキャンペーン
ギガ放題プラス料金 | |
---|---|
契約年数 | なし |
初期費用 | 3,300円 |
初月 | 0円 |
1ヶ月目 | 1,166円+913円 |
2~24ヶ月目以降 | 3,355円+913円 |
25ヶ月目以降 | 4,928円 |
キャンペーン内容 | 5,000円キャッシュバック |
2年総額 | 103,471円 |
3年総額 | 162,607円 |
BIGLOBE WiMAX+5Gでは5,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施中だ。公式ページ内にクーポンコードが表示されているので、このクーポンコードを利用すれば5,000円キャッシュバックとなる。
対象ルーターはモバイルルーターのGalaxy 5G Mobile、X11、ホームルーターのHOME 5G L11、L12で、いずれも端末代金は21,912円(913円の24回分割払い)だ。
契約期間はないので、いつ解約しても契約解除料はかからない。ただし、2年以内に解約する場合は端末の残債が残ることになるため解約時に一括払いする必要がある。
他社ではありがちな有料オプションへの加入義務もない。
料金にはBIGLOBEのベーシックコース220円が含まれているので、BIGLOBEの格安SIMや光回線などを利用している人ならその分割引かれる(37ヶ月で8,140円)。
プラスエリアモードオプション料は1,100円/月となっている。
BIGLOBE WiMAX+5Gでは、端末が不要な人向けにSIMだけの契約もできる。キャッシュバックは無くなるが、月額料金は端末アリと同額になっている。
なお、BIGLOBE WiMAXは口座振替による支払いにも対応している。口座振替の場合は端末代金21,912円を代金引換(代引手数料440円)で一括支払する必要があるのと、口座振替手数料が毎月220円必要になるが、上述のキャンペーンの対象となるので他のWiMAXプロバイダよりお得度が高くおすすめだ。
ルーター | Galaxy、X11、L11、L12 |
---|
BIGLOBE WiMAX+5Gのキャンペーンは2023年7月31日まで!
Vision WiMAX +5G
ギガ放題プラス | |
---|---|
契約年数 | なし |
初期費用 | 3,300円+21,780円(端末代金) |
初月 | 0円 |
1~24ヶ月目 | 4,103円 |
25ヶ月目~ | 4,785円 |
キャンペーン内容 | 13,300円キャッシュバック |
2年総額 | 110,037円 |
3年総額 | 167,457円 |
Vision WiMAXでは10,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中だ。さらに、端末を一括払いで購入すれば、事務手数料3,300円もキャッシュバックされるので、合計13,300円のキャッシュバックとなる。
2022年7月からの新料金プランでは契約縛りなしとなっており、いつ解約しても契約解除料はかからない。
ルーター | Galaxy、X11、L12、L11 |
---|
このキャンペーンは2023年3月30日まで!
Vision WiMAXのサービスは2021年3月と後発プロバイダだが、運営会社の株式会社ビジョンは東証一部上場企業で、レンタルポケットWiFi事業を長く行っている。
契約年数が少ない方がいいのならモバイルWiFiという選択肢もある
WiMAXの1年契約は上記を見てもらうと分かると思うが、割高になっている。
UQ WiMAXの2年契約(自動更新あり)の月額料金より高いのだ。
しかし、2年間の支払総額で見れば、BIGLOBEの方が安い。
ところが、2年間の支払総額という点でみるのなら、GMOとくとくBBで3年契約して、違約金を払ってでも解約した方が2年間の総支払額は安くなるのだ。
従って、わざわざ契約年数にとらわれる必要もないという気がする。
筆者は何となく違約金を払うのが嫌なのだが・・・そういう人で、もし、WiMAXでなくてもポケットWiFiならいいと考えているのなら、クラウドSIM型ポケットWiFiのモバイルWiFiという選択肢もある。
機種が選べないとか、WiMAXではなくてLTEしか選べないなど各社によって様々な制約はあるのだが、契約期間が短かったり全くないものある。
かといって長期間使ったとしても決して割高なわけでもない。
端末を借りているという点に不満がないのであれば、レンタルWiFiを検討してみてはどうだろうか。